ノンアルコールビールはどのくらい飲むと飲酒運転になるの?

(今日は車だからノンアルにしとくか・・・)
予定によっては、こんな日もあるわよね。
でも、ノンアルコールドリンクにも微量ながらアルコールが入っているのよね?
それって飲みすぎても飲酒運転になったりしないのかしら?
ノンアルコールビールをどのくらい飲んでも平気か調べてみたわ!

スポンサードリンク

飲酒運転の基準とは

そもそも道路交通法によって、このような法律が定められているわ。

道路交通法【第65条】(酒気帯び運転等の禁止)

「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。」

まずは、これが原則よね。

でも、明確な基準は必要よね。

では、どのくらい飲んだらその基準に達するのかしら?

飲酒運転には、種類が2つあるの。

1つは『酒気帯び運転』

2つめは『酒酔い運転』

酒気帯び運転

酒気帯び運転には基準値があってそれを越えるとアウトよ。

その基準値は2段階に分かれているようね。

・3年以下の懲役刑または50万円以下の罰金

呼気中アルコール量が0.15〜0.25mg/L

・3年以下の懲役刑または100万円以下の罰金

呼気中アルコール量が0.25mg/L以上

正直、全然わからないわ!!笑

一応、計算式もあるみたいね。

①血中アルコール濃度(%)=(飲酒量(ml)×アルコール度数(%))÷(833×体重(kg))

②呼吸アルコール濃度(ml/L)=血中アルコール濃度(%)×5

うん、パッと見だと全然理解できないわ!!笑

まあでも、頑張ってちょっとずつやってみましょう。

ではまず、350ml、アルコール5%のビールを飲んだとするわ。

①血中アルコール濃度(%)=(350×5)÷(833×体重(kg))

本来ならここにあなたの体重を入れるのよ。

え?私の体重?

絶対入れないわよ

じゃあ、体重68kgの男性と仮定するわね。

①血中アルコール濃度(%)=(350×5)÷(833×68)

①血中アルコール濃度(%)=1750÷56644

①血中アルコール濃度(%)=約0.03

この数字を②の計算式へ投入。

②呼吸アルコール濃度(ml/L)=0.03×5

②呼吸アルコール濃度(ml/L)=0.15ml

どう?わかったかしら?

つまり、体重68kgの人が350mlのビールを飲んだら、もうそれだけでアウトってことね。

酒酔い運転

酒酔い運転の刑罰は

5年以下の懲役刑または100万円以下の罰金

酒酔い運転には明確な基準はないわ。

もし仮に呼気中アルコール量が0.15mg/L以下だったとしても

ひどく酔っていて運転するのは危険な状態と判断されてしまえば、それだけでもう酒酔い運転よ。

「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。」

そういうことね。

ノンアルコールの基準のために、基準値なんやかんや言ったけど、みなさんも私もこんなの覚える必要なんてないわ。

要は、少しでもお酒を飲んだら絶対に運転をしないこと。

それに気をつけるだけだから。

どのくらいまでOK?

スポンサードリンク

じゃあ、ノンアルコールなんて飲めないじゃないの!

そう思う人もいると思うわ。

では、あの計算式、もう一度見てみるわね。

先ほどWikiを見てきたら、ビールテイスト飲料はホッピーを除けば、アルコール濃度が一番高いのは0.03%だったわ。

ノンアルコールビールって、まあ、飲んでも2缶くらいよね。

一応3缶で計算してみるわね。

①血中アルコール濃度(%)=(1050×0.03)÷(833×68)

ちょっと端折るわね。

①血中アルコール濃度(%)=約0.0005

②呼吸アルコール濃度(ml/L)=0.0025

数値的には全く問題ないようね。

ただし、酒酔い運転に明確な基準がない以上、お酒にとても弱い人は、飲むのはやめるべきかもね。

まとめ

・体重68kgの人が350mlのビールを飲んだら飲酒運転

・酒酔い運転に基準はない!飲酒運転は絶対にしてはいけない!

・ノンアルコールビールは基準値は余裕でクリアできるが、弱い人は控えるべき!

 

私も改めて調べてみたら、飲酒運転がいかに危険なことかよくわかったわ。

それと、あきらめずに計算すれば答えは出るってこともね。笑

それじゃ。

スポンサードリンク

コメントを残す